お知らせ
- コロナ禍の影響により参拝を断念されている皆様へご案内いたします
光岳寺においては各種御祈願札や授与品について郵送にて対応させていただきますので
ご希望の方はお気軽にお電話にてご相談ください。
(℡0267-22-0981)
Eメールでのお問い合わせには多少タイムラグが発生いたしますのでご了承ください。
<お取り扱い授与品>
〇各種御祈願札(厄除開運、病気平癒、延命長寿、安産祈願、合格祈願、他)
〇お守り
〇御朱印(集印帳を光岳寺宛に郵送頂き記帳後返送)
※必ず事前に電話連絡願います
〇お檀家様用年回忌供養卒塔婆(3尺)
各志納料についてはお電話にてお問合せください
- コロナ禍により生活様式が大きく変化してきました。
光岳寺においても様々な面において変革を余儀なくされております。
近年、キャッシュレス決済やポイント還元という時代の波が押し寄せてきていることに対応するべくペイペイの導入を決断しました。
光岳寺にて利用可能な内容としては
⑴葬儀、法事等の法要費として
⑵御札やお守り、ご朱印等の授与品代として
以上⑴⑵に利用が可能となります。※お賽銭には利用できません
- ご葬儀に関すること何でもお気軽にご相談ください。
(本堂、会館の利用により経済的なご負担を軽くする方法があります)
- 御朱印について、僧侶が不在時は対応ができませんのでご了承願います。
本堂内拝観については、こもろ観光ガイド協会にご相談・申し込みください(電話0267-22-0568)
※寺務(葬儀・法事・他)があるときはご要望に応じられないのでご了承ください - Eメールによるお問い合わせについてのお願いです。
法事や葬儀のご依頼及び問い合わせその他、面会を伴うお約束は必ず電話にて直接の連絡をお願いします。
メールは補助的な通信手段(当山では現状、緊急時の即応性や正確性に欠けると判断しています)としてご理解ご協力をお願いします。
令和三年 年回表一周忌 | 令和二年 |
三回忌 | 令和元年 |
七回忌 | 平成二十七年 |
十三回忌 | 平成二十一年 |
十七回忌 | 平成十七年 |
二十三回忌 | 平成十一年 |
二十五回忌 | 平成九年 |
二十七回忌 | 平成七年 |
三十三回忌 | 平成元年 |
三十七回忌 | 昭和六十年 |
四十三回忌 | 昭和五十四年 |
四十七回忌 | 昭和五十年 |
五十回忌 | 昭和四十七年 |
百回忌 | 大正十一年 |
Copyright (C) 2016 eAid Inc. All Rights Reserved.掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。